皆さんのブログを拝見しているとススキや紅葉等の美しい写真が載っていて感心させられます。
振り返って自分のブログを見てみるとイマイチ季節感に乏しい。
11月にもなってセミや羽虫の話をしているし…(A´∀`)アセアセ

にほんブログ村
11月29日(日)
ススキの白い穂やカエデの紅い紅葉も好きですが、銀杏の黄色も華やかさも好きです。
御堂筋のような並木道もいいが、あの大木にまた会いたい。
ということで行ってきました中辺路へ。

R311からの眺め
遠くからでも黄色い大木が目を惹きます。

宝泉寺境内にある『福定の大銀杏』です。
たった一本の木なのに、この存在感!
銀杏は生きた化石と呼ばれるほど太古から伝わる樹木で、
プリミティブな黄色が僕のプリミティブな感覚を呼び覚ます!

『紀州うめどり親子丼』
黄色い銀杏を見ていたら食べたくなりましたw
近くの『古道歩きの里 ちかつゆ』で食べられます。
訪れたルートは昨年の紀伊山中ツーとほぼ同じで、行動も同じです(笑)

もう冬ですね(しみじみ)

にほんブログ村
振り返って自分のブログを見てみるとイマイチ季節感に乏しい。
11月にもなってセミや羽虫の話をしているし…(A´∀`)アセアセ

にほんブログ村
11月29日(日)
ススキの白い穂やカエデの紅い紅葉も好きですが、銀杏の黄色も華やかさも好きです。
御堂筋のような並木道もいいが、あの大木にまた会いたい。
ということで行ってきました中辺路へ。

R311からの眺め
遠くからでも黄色い大木が目を惹きます。

宝泉寺境内にある『福定の大銀杏』です。
たった一本の木なのに、この存在感!
銀杏は生きた化石と呼ばれるほど太古から伝わる樹木で、
プリミティブな黄色が僕のプリミティブな感覚を呼び覚ます!

『紀州うめどり親子丼』
黄色い銀杏を見ていたら食べたくなりましたw
近くの『古道歩きの里 ちかつゆ』で食べられます。
訪れたルートは昨年の紀伊山中ツーとほぼ同じで、行動も同じです(笑)

もう冬ですね(しみじみ)

にほんブログ村
スポンサーサイト
Newer Entryコミネの冬ジャケJK-574買うた | Older Entryオイル交換でえらいこっちゃ |
Comments
Re: no subject
> 紀州のとっさんさん
今年も行ってきましたよ!
昨年もちょうどこの時期だったので、そろそろかなと思い行ってみたらバッチリでした。
プリミティブな感覚とはズバリ食欲ですw
ここの親子丼美味しいのですよ(^-^)
今年も行ってきましたよ!
昨年もちょうどこの時期だったので、そろそろかなと思い行ってみたらバッチリでした。
プリミティブな感覚とはズバリ食欲ですw
ここの親子丼美味しいのですよ(^-^)
no subject
お~っ!大銀杏、遠目からでもひときわ目立っていますね。
すごい立派です。
私も以前行ったことがあるのですが、時期が遅くてほとんど落葉してました。
落ち葉の黄色いじゅうたんも雰囲気ありますよね~^^)/
すごい立派です。
私も以前行ったことがあるのですが、時期が遅くてほとんど落葉してました。
落ち葉の黄色いじゅうたんも雰囲気ありますよね~^^)/
Re: no subject
> まんとさん
遠くからでもそこだけ明るくて目立ってました。銀杏ってあんなに大きくなるもんですね。
一点豪華主義って感じで好きです。
まんとさんも行かれたことがあるんですね。
ぜひ見頃の時期に見ていただきたいです。
遠くからでもそこだけ明るくて目立ってました。銀杏ってあんなに大きくなるもんですね。
一点豪華主義って感じで好きです。
まんとさんも行かれたことがあるんですね。
ぜひ見頃の時期に見ていただきたいです。
今年も良い時期に行かれたのですね!
あ^^~~見てみたい~~
それに『紀州うめどり親子丼』が銀杏色でオツですね!(^^)!